<報告> 戦時性暴力問題連絡協議会 第90 回 水曜行動 in 新宿 (2025.9.17)
2025 年9月17日(水)、第90回目の水曜行動in新宿を開催しました
猛暑が続いていた中で、15人でリーフ配布とアピールを行いまし
4名の方々の発信はとてもインパクトがありました。
各人の発言内容は、それぞれリンクをクリックして読んでください。
- 月間報告は池田恵理子さん。8月のメモリアル・
デーの取組みから、最近の国連高等弁務官による「 日本政府の措置は国際法上の義務を果たしていない」 という書簡を発したことまで、多くの課題について話していただきました。
●月間報告
- 〝サバイバーを記憶する〟では、野平晋作さんがフィリピン・
ルソン島マパニケ村での虐殺と性暴力について、 サバイバーから凄まじい内容を聞いたことを話しました。 二度と繰り返さないために、私たちは事実を知る、 心に刻むことから始めなければと改めて思いました。 貴重なロラたちの唄も流してくださいました。
●サバイバーを記憶する マパニケ村を訪れた時の記憶
- 朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会の森本孝子さんは、
朝鮮学校弾圧の長い歴史からはじまり、今に至る「無償化」 排除の現状を許さず闘いを諦めないと熱く語りました。
●朝鮮学校弾圧の長い歴史と今に至る「無償化」排除の現状
- キボタネの大人ツアーに参加した尾澤邦子さんが、
多くの感動を得た体験を話してくださいました。
●キボタネの韓国ツァーに参加して
次回、第91回目は、来月
(報告 木瀬)