〈お知らせ〉第13回 8・14 日本軍「慰安婦」メモリアル・デー 日本軍「慰安婦」被害者の「終わらない戦争」
第13回 8・14 日本軍「慰安婦」メモリアル・デー
日本軍「慰安婦」被害者の「終わらない戦争」を開催します。
日時:2025年8月16日(土)
18時30分~20時40分(18時から開場)
参加費 一般 1000円 学生 無料
場所:文京区民センター 2A会議室
●都営地下鉄三田線/大江戸線 春日駅 >>A2出口【徒歩 2 分】
●東京メトロ丸ノ内線、南北線 後楽園駅 >>
4b または 5 番出口【徒歩 6 分】
●JR 中央・総武線 水道橋駅 >>【徒歩 10 分】
●形式 ハイブリッド(対面・オンライン併用)
※申込み者全員に(対面参加者を含めて)後日配信あり
「戦後」80年、日韓合意10年の8月。私たちは、日本が「戦後」を迎えた中、内戦、内乱、混乱が続くアジアで、日本軍の性暴力被害の記憶に苛まされ、心身ともに解放されなかった日本軍「慰安婦」被害者たちに思いを馳せます。
植民地から異国に連れて行かれ帰る場所を失った女性たち、そして自らの生きる現場で被害に遭い「解放」後もそれを知る人々に囲まれて生きなければならなかった占領地の女性たち。
2025年の日本軍「慰安婦」メモリアル・デーに、私たちは今一度、この女性たちの傷の深さに向き合い、彼女たちが何を望み、何を求め続けたのか、改めて心に刻みたいと思います。
これを克明に描いた映画『終わらない戦争』を鑑賞し、講演を聞きます。
プログラム
〇映画 『終わらない戦争』上映
〇講演 梁澄子さん
「日韓合意から10年--被害者が求め続けてきたものとは」
●ドキュメンタリー映画『終わらない戦争』(2008年製作、金東元監督、60分)
4ヶ国5人の被害者の証言を元に、被害体験やその後の人生を再構築。さらに、この問題に関わりのある研究者や政治家等の聞き取りを収録し、歴史的な背景も含めて日本軍「慰安婦」問題を重層的に取り上げ、問題の本質
に迫る。とりわけ謝罪とは何かを掘り下げた作品である。
●話す人 紹介●
・梁澄子(ヤン・チンジャ)さん (日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表)
一般社団法人希望のたね基金代表理事。1990年から日本軍「慰安婦」問題に関わる。1993年提訴の在日朝鮮人「慰安婦」被害者宋神道さんの裁判支援をおこない、2007年にドキュメンタリー映画『オレの心は負けてない』
製作。
著書: 『「慰安婦」問題ってなんだろう?-あなたと考えたい戦争で傷つけ
られた女性たちのこと-』(2022年、平凡社)。
共著書:『オレの心は負けてない』(2007年、樹花舎)等。
訳 書:イ・ギョンシン著『咲ききれなかった花-ハルモニたちの終わらな
い美術の時間-』(2021年、アジュマブックス)等。
参加申し込み方法
申し込みページ:https://13memorial.peatix.com
申込み締切:8月15日(金)23時
・会場参加、オンライン参加共にpeatixでの申込みと入金をお願いします。peatixでは、クレジットカード払い、コンビニ払い、paypal、銀行振込などができます。
・入金を完了されたすべての方のメールアドレスに、ZOOMミーティングのリンクをお送りします(開催の前日頃)。
・後日配信のURLにつきましても、入金を完了されたすべての方にご案内する予定です。編集に少し時間をいただきますが、ご了承ください。
*peatixでのお申し込みが困難な方は、以下にご連絡ください。
Email: i_zenkokukoudou@yahoo.co.jp
(peatix以外での申込みは入金確認が必要となるため、8月13日(水)が締切です)
主催(連絡先) 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動
e-mail:i_zenkokukoudou@yahoo.co.jp
TEL 080-7817-1236
http://restoringhonor1000.info